面白日本語を中心に、ちょっとタメになる日本語ネタ等、文章に親しんでもらうための記事。
【面白日本語その2】〝国語力がない〟とは、つまり、〝○○力がない〟ということだ! ~国語力が壊滅的な弟ニャンから学んだ、〝国語力〟とは?~
【面白日本語2】日本語(国語)が壊滅的な弟ニャンから、はからずも〝国語力〟とは何か?を学びました。(ネタ話込み)※国語の学習方法、読書のやり方例つき
【創作のヒントその3】お笑いから学ぶ〝面白い〟とは何か
【創作のヒント】「お笑い」から、笑い・面白さ・魅力の要素を学ぶ
【創作のヒントその2】虚構(フィクション)か、現実(リアリティー)か
【創作・マンガ・小説】リアリティーとフィクション感のバランスについて
【創作のヒントその1】なんでグロテスク系(ホラー系含む)や復讐系マンガが流行っているのか考えてみた。
【創作・マンガ・小説】マンガの流行について、仮説検証しながら考えてみます。(ネタ込み)
【面白日本語その1】「〝残念無念〟って、どっちが正しいの?」という弟ニャンの愚問について真面目に考えてみる。
【面白日本語①】弟から受けた愚問について、真面目に辞書を引いてみました。(読み物)
【執筆のヒントその4】魅力的なキャラクターの作り方について①(小説・ラノベ・マンガ・創作)主人公・登場人物・キャラ
【小説・マンガ・ラノベ・創作】魅力的な「キャラクター」の作り方について、例を出しながらご紹介します。(ネタ込み)
【執筆のヒントその3】「プロット」とは? プロットのメリット・デメリット、例
【小説・物語を書く前の準備・知識】「プロット」について、メリット・デメリット、例や意見も交えてご紹介します。
【執筆のヒントその2】古典から学ぶ物語の2つのタイプ
古典から学ぶ物語の2つのタイプについてご紹介します。
【執筆のヒントその1】小説(文章)の構成要素を楽曲(歌)と関連づけてみた!
小説(文章)の構成要素について、楽曲(歌)に関連づけて考えてみました。